ポルトガル語で読む
図書館
サンパウロ日本文化センター図書館は1994年7月に開館しました。
日本文化、日本語教育に関する専門図書館です。
日本語、英語、ポルトガル語等で書かれた図書の他、雑誌、視聴覚資料を所蔵しています。
【お知らせ】
図書館の再開について
再開日等:
日頃より、サンパウロ日本文化センター図書館を利用いただき、ありがとうございます。
当館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため一部業務(図書の貸出・返却)に限り再開しておりましたが、2022年5月31日(火)以降、火曜日~金曜日における全業務を再開します(図書館を開放し、図書館内における選書・滞在を可能とします)。
なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況や職員の感染等により、急遽の閉館等も見込まれます。その場合、利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします。
開館時間
火曜日~金曜日、10:30~19:30
※ 休館日: 月曜日・土曜日・日曜日・祝日
再開するサービス
・図書館への入館(事前の予約は不要です)
・図書館内での選書と図書・資料・視聴覚資料の閲覧
・貸出と返却(なお、2022年5月31日(火)以降は、貸出希望図書を事前にオンライン予約する必要はありません)
※ 新型コロナ感染防止対策について ※
【当館の取り組み】
・図書館スタッフ及び警備員のマスク着用義務化。
・施設出入り口に消毒用マットを設置。
・館内数ヵ所に手指消毒用アルコールを設置。
・館内換気を実施。
・館内消毒作業を実施。
【来館される皆さまへのお願い等】
・マスク着用をお願いいたします。
・マスク着用有無に関わらず、大声での会話等はご遠慮ください。
・入館時等のアルコール消毒にご協力ください。
・館内の滞在時間は2時間以内を目途にお願いします。
・館内では、他利用者とのソーシャルディスタンス(1.5m程度)を確保願います。
・混雑状況により、入館者数の制限を行う場合がありますので、予めご承知おき願います。
ご来館の皆さまが安心してご利用いただけますよう、ご理解・ご協力のほど重ねて宜しくお願いいたします。
お問い合わせ先:
E-mail: biblioteca@fjsp.org.br
Tel.: (11)3141-0110
図書館利用案内
利用に際して
- どなたでも無料で資料の閲覧・視聴をすることができます。
- 入館の際は、カバン・袋物等は必ず入口脇のロッカーに入れ、鍵をかけてお持ちください。
- 図書館は開架式となっていますので資料は書架から自由に取り出して閲覧できます。利用後の資料は必ず返却台(ブックトラック)に戻してください。返却台は、書架にそって配置してあります。ただし、雑誌・新聞は元の場所に戻してください。
- 小さい子と入館される場合は、他の利用者に迷惑かけないように、気をつけてください。
- 館外へ所蔵物を持ち出す時は、登録してからにしてください。
会員登録
資料の貸出を希望される方には利用者カードを無料で発行いたします。
- 図書館利用者登録の有効期限は発行日から1年間です。
- 住所・氏名等を変更された際には図書館にその旨連絡してください。
個人登録(サンパウロ市内在住の方)
- 必要書類(利用者登録を行なう際は必ず以下の書類を持参してください)
- 身分を証明するもの(身分証明書、運転免許証、パスポート)
- 住所を証明できる書類(電気費、水道費の請求書などでも構いません)
機関登録(サンパウロ市外在住の方)
- 18歳以上でサンパウロ市外在住の方は、所属機関の名で機関登録を行なうことができます。
- 必要書類(利用者登録を行なう際は必ず以下の書類を持参してください)
- ご自分が所属する機関からの紹介書簡
- 証明写真 1枚 デジタル写真可能(横 3cm x 縦 4cmで過去 1年以内に撮影されたもの)
貸出サービス
- 資料の貸出を希望される方は必ず「利用者カード」を提出してください。
- 本人しか借りられません。「利用者カード」の貸し借りは厳禁です。
*機関への貸出のみ SEDEX で郵送できます。 - 貸出冊数は以下のとおりです。
図書: 4 冊以内
雑誌: 2 冊以内
視聴覚: 3 本以内
(DVD、CD)例: DVD 1本+CD 2本
絵カード: 1 点(日本語教師のみ) - 貸出期間: 2 週間
- 資料に返却期限日をスタンプで押しますので、その期限日までに返却してください。
- 返却期限内で予約者がいなければ、貸出期間の延長を 2回 だけ行うことが出来ます。
- 予約した資料が返却されたときは、電話か電子メールでご連絡します。取置き期間は連絡後1週間です。
- 図書館に所蔵してない資料は、リクエストとして受付けいたします。
貸出できない資料
- 貴重図書
- 参考図書(辞書、百科事典、年鑑、など)
- 新聞、新着の雑誌
- 本学関係の学位論文、博士論文
- その他図書館が指定する資料
*これらの資料は禁帯出ラベルが貼付され、館外貸はできません。
利用上の注意
- 館内での喫煙・飲食は厳禁です。
- 館内では静かにしてください。
- 携帯電話の電源は切ってください。
- 資料は利用者みんなのものです。大切に扱って、損傷、書き込み、紛失、汚損等はしないでください。
- 図書館の図書等、施設・設備及び器具等を紛失または破損(損傷、書き込み、汚損等)した利用者は、弁済の責任を負うこととなります。
罰則
- 貸出期間を過ぎても図書等を返却されない方には督促を致しますが、期間の翌日から一日につき R$ 3,00 の罰金を頂きます。
- 事前連絡なく貸出期間の延長をされた場合も、同様の罰金を頂きます。
- 罰金が R$ 100,00 を超えた場合は、遅れた日数だけ貸出停止になるか罰金を払うのか、いずれかを選ぶこととなります。
- 図書等を紛失または破損された方には、原則として現物購入の形で弁償して頂きます。