Agenda


FJSP日本語教育・深掘り研修
「会話の『評価』って、どうやるの?」

Publicado por mimi em Língua Japonesa

Sem comentários

Evento em japonês para professores de língua japonesa 

 

Curso FUKABORI FJSP para aprofundar mais sobre o Ensino de Língua Japonesa: “Como se avalia a conversação?” 

 

「FJSP日本語教育・深掘り研修は、複数回にわたって、1つのテーマを深くじっくりと掘り下げるワークショップです。教師経験がある程度ある方に合った研修シリーズです。参加者同士が持っている知識や経験を持ち寄り、対話や共同作業を通じて、スキルアップと同時に、自律的に成長できる教師になることを目指します。ブラジルの日本語教師を対象にしています。 

今回は「評価がテーマです。「話す」「書く」といった『産出』をどのように評価するかは、永遠の課題です本研修では「話す」ことをどのように評価したらいいのか、JF日本語教育スタンダード、JFロールプレイテストを参考に、評価方法や評価基準を学び、実際に自分の学習者の会話を評価してみます。目標は『産出』の評価方法を理解し、自分の学習者の「話す」「書く」を、パフォーマンス評価できるようになることです 

多くの方のご参加をお待ちしています! 

 

【日時】

2025年3月28日、4月4・11・25日(毎週金曜日 18:30~20:30 [ブラジリア時間 UTC -3]、全4回)※4月18日は休み 

(Zoom開催、無料、定員20名、先着順 

 

【使用言語】 

日本語(B1レベルの日本語を聞いてわかればOKです。日本語を聞いたり読んだり書いたりするタスクもありますが、参加者みんなで協力しながら進めます) 

 

【参加条件】 

日本語教師の経験が2年以上の方(目安です 

日本語能力がB1かそれ以上の方(やさしい日本語を聞いてわかる方) 

4回とも参加できる方 

 

【ファシリテーター】 

斎藤誠、権藤早千葉、遠藤クリスチーナ麻樹(FJSP) 

 

詳しい内容】(予定) 

 

修了証 

4回中3回以上出席した方のうち、希望者にFJSPからポルトガル語で発行します 

 

【お申込みフォーム】 

https://forms.office.com/r/LtzrPML5q5 

締切:323日(日 

※定員になりましたら、締め切り前でも締め切ります。 

※参加リンクは締め切り後にお申込みいただいたメールアドレスにお送りします。 

 

【お問い合わせ】 

FJSP日本語チーム 

marugoto_fjsp@jpf.go.jp 

 



Deixe um comentário


Seu e-mail não será publicado. Seu comentário poderá ser moderado.